中国

【実体験】中国で飲食店を開業するなら広東省がおすすめ!

中国 飲食店

中国で飲食店を開業したいのですが、手伝って頂けませんか?と何度か依頼された事があるのですが、その場合、僕が最初に言っているのは、「出店地域はどこを考えていますか?」という質問です。

この記事を書いている僕自身、中国在住9年目で、過去にはお店も出店したことがありますが、きちんと中国の習慣、そして流行りのスピードについていけない場合はすぐに店が潰れます。

※僕自身、1年契約で店舗を借りて、7ヶ月目にはなんとか元金は回収出来ましたが、その後、色々とあり、1年も立たずに知り合いの中国人に売却、譲渡しました。

今回は僕の経験などを元に中国で飲食店を開業するにあたっての注意点なども書いていきます。

中国で飲食店を開業するなら上海や北京はやめた方がいい

中国で飲食店を開業すれば流行るお店の条件

中国は日本と違いまだまだ食に対しては鈍感な気がしています。だから、日本と異なり下記の条件があれば流行るお店となります。

ちなみにこちらは純粋な中華料理ではなく、中華+西洋の料理が混じっているレストランの場合です。

・そこそこの味
・注文した料理がすぐに来る
・お値段そこそこ(1品あたり約30元程度)

※純粋な中華料理などはちゃんとした味が必要。

今特に流行っているのが、中国、香港の「大加路」というお店。

ここはチェーン店なのですが、今すごい勢いで店舗数を増やしています。

ただ、行ってみると味はそこまでなのですが、他に良い飲食店がないので、一人の時などちょくちょく行ったりしています。

なので、日本で言えば、ガスト?のようなお店が来たら、めちゃくちゃ流行ると思います!(サイゼリヤは中国展開しており、日本よりも価格は安く、いつもかなりの人で賑わっています。)

中国で飲食店なら日本の倍以上の来客数が見込める

しかも日本であれば、来る人数は限られているのですが、中国は日本の何倍もの人数がいます。

例えば、

日本:客単価:500円、来客数:100人/日としたら、売上は5万円ですが、

中国:客単価が半分の250円でも、来客数が2倍だと…。。客単価:250円来客数:200人/日、売上は同じ5万円

実際は、中国の方が人数も多いので、、来客数は5倍以上になるのではないかと思います。

だとすると、日本のノウハウをそのまま中国に持ってきてやるだけで、大きな売上が上がる気がしませんか?

ちなみに、友人が1人中国でお店を持っているのですが、初めは日本料理を初めたのですが、やはり食べる人が少ないので、結局半年で閉店。

しかし、その後、西洋風のお店を出したところ、売上が爆発して、1日約70万円ほど稼ぐお店になっています。

上海などは飲食店激戦区なのですが、中国で飲食店を開業するなら、広東省はまだまだ食のレベルは低いので、今からでも十分いけるなぁ…と感じています。

上記のような飲食店だけではなく、カフェもかなりオススメです。

僕がよく行く家の近くの別のカフェがあるのですが、そこでは日本のカフェをモチーフにしており、かなり頑張っている方なのですが、

それでも行く度に「日本のカフェってどんなの?」「もっと変えた方がいいところない?」など色々話しかけられて、気づいたところをいつも言っているので、コーヒーなどは無料にしてもらえる時が多いです。

ツイッターでも書いたのですが、最近はこういうパン屋+カフェのお店も流行っています。

最近中国で流行っている飲食店

家の近くに面白いカフェが出来たと聞いたので言ってみたら、なんと、飛行機カフェでした。

店内はこんな感じ。

中国 飲食店 開業

しかも、女性の店員さんはスチュワーデスの格好をしており、男性の店員はパイロットの格好となんとも面白いコンセプトのお店でした。

なんだか面白くないですか?

店内もまるで機内のような感じで、、ところどころに飛行機の中?と錯覚させられる面白い作りでした。

中国 飲食店 開業
※なんと店内にコックピットまで有り、このコックピットは個室になっており、この中でも食事を取る事が可能です。

せっかくなのでご飯も注文したのですが…味はなんとも言えない感じなのですが、それでもお店が面白いというだけで、お客さんがひっきりなしに入ってきており、常に満席状態です。

日本人であれば二度と行かないであろうお店がかなり流行っています。

ちなみに、ここの飛行機カフェの店員さん。

お店を入った瞬間は「お、面白いじゃん」と思ったのですが、よくよく見てみると店員さんはおばちゃんばかりで…

添乗員さんは若くて綺麗というイメージがあったので、、少しショックを受けました。。

これで若くて綺麗だったらもっと流行るのでは。。と思いました。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

中国の飲食店のレベルはまだまだ低いのに、まだまだ良い飲食店が少ないのが現状です。

日本の飲食店レベルは高いので、中国での飲食店展開はかなりおすすめです。

ぜひチャレンジしてみてください!

中国物価
【2024年】中国の物価を日本と比較した結果【現地生情報】中国の物価と日本を比較した結果をまとめました。中国で1ヶ月に掛かる生活費をそのまままるごと公開しています。...
キャッシュレス化
【日本と中国を比較】キャッシュレス化する場合のおすすめの方法とは中国在住の僕が世界一のキャッシュレス化が進む中国と日本を徹底比較。日本でオススメの決済はクレジットカードだが、未来はスマホ決済が進む?メリットとデメリットについても書いてみました。...
ABOUT ME
Taku
Takuです。日本を飛び出してはや10年。気づけば中国で中国人の奥さんと結婚して、現在は中国に住みながら、のんびりと生活しています。